紀の川市 さわやか福祉会では、平成29年1月11日、通所者様と職員で、紀の川市別所にある長田観音へ健康祈願・病気平癒祈願をしに初詣に行ってきました。
紀の川市 長田観音
長田観音は和歌山県紀の川市別所にあり、和歌山の方には有名で初午・二ノ午には多くの参拝客で賑わいます。正式名は真言宗に属する如意山厄除観音寺(にょいざんやくよけかんのんじ)旧長田庄に在した為、通称「長田観音」と言われ厄除けで有名なお寺です。今年の初午は3月8日(水)二ノ午は3月20日(月)ちなみに二ノ午(にのうま)とは旧暦二月の二回目の午の日で、初午・二ノ午ではその年の豊作祈願や無病息災を願うそうです。3月20日(月)当日は長田観音境内にて厄除け大投餅が行われます。
初詣とは
初詣・初詣で(はつもうで)とは、年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事。一年の感謝を捧げたり、新年の無事と平安を祈願したりする。初参・初参り(はつまいり)ともいいます。元々は「年籠り」(としこもり、としごもり)と言い、家長が祈願のために大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神の社に籠る習慣であった。やがて年籠りは、大晦日の夜の「除夜詣」と元日の朝の「元日詣」との2つに分かれ、元日詣が今日の初詣の原形となったそうです。一般的には、正月三が日に参拝するのを初詣といっているが、1月中に参拝も初詣とする考え方もある。年明け最初の参拝を初詣としているようです。
今年の干支 酉年のちぎり絵と開運ちぎり絵
昨年末、当ブログでもご紹介させていただきました、毎年恒例の通所者様でレクレーションの一つとして、一枚一枚手作業にて製作しました今年の干支、酉年のちぎり絵と開運ちぎり絵に、昨年の猿年の山猿ちぎり絵から張り替えましたのでご披露させていただきます。
さわやか福祉会、通所者様と職員一同で今年1年の無事息災を願ってこころよりお祈りしてまいりました。
今年1年無事ですごせますように・・・
本年も紀の川市・さわやか福祉会を宜しくお願い致します。